「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥54364安い!!10%OFF
新品定価より ¥54364安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.3(2893件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
【 在庫 有り 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具・蓋置
■ショップページで他の作品を見る⇒ここをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
六角 宝尽ノ絵、
花蝶窯 手塚石雲(せきうん)作
極書:手塚和代(石雲氏の奥様)
------------------------------------------------
「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。
陶芸家の手塚 充が、還暦を機に
大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師から
いただいた窯名。
------------------------------------------------
大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による
「大燈録」の中より
「移花兼蝶到 買石得雲饒]
(はなをうつしてはちょういたるをかね
いしをこうてはくもえることうし)
という一文からとられたもの。
「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、
石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。
父 手塚 玉堂に師事し陶芸を学ぶ。
1972年 京都山科に勧修寺窯を開窯。
2001年 大徳寺管長高田明浦老師より
窯名・花蝶窯、陶名・石雲を拝命する。
2002年 東京、京都にて「還暦拝命展」開催
2003年 横浜高島屋にて個展開催
2007年 京都高島屋にて個展開催
東京・名古屋・京都にて「開窯五周年記念展」開催。
2016年 没
新品。
創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂